NEW! 古文 漢文を"背景知識"で攻略!? 漢文世界の知識を習得・活用する方法 こんにちは。安田です。 今回は、現代文や英語でもよく語られる「背景知識」について、その必要性や身につけ方をお伝えします。 漢文における背景知識=「漢文世界」の知... 2025年8月20日 安田 一平
古文 古文を受験生が得点源にするための年間ロードマップ 皆さんこんにちは、古文科を担当しております加藤と申します。 これまで多くの受験生の方々から、古文についての様々な疑問や悩みについて相談を寄せられてきました。 例... 2025年8月19日 加藤亮
国語 英語だけではない! 漢文学習でも取り組みたい「音読」学習法 英語では音読の有効性を理解して学習に取り入れている人も多い音読。漢文でも、想像以上に音読学習は効果を発揮します。今回は効果的な漢文の音読学習を紹介します。... 2025年6月25日 安田 一平
国語 【漢文学習の必需品】おすすめの漢和辞典と効果的な活用法を実例で解説! 漢文学習で辞書をうまく使うと、理解が深まって初見の文章への対応力が高まり、語彙力強化に繋がります。本記事では、漢文学習に欠かせない「漢和辞典」の活用法をご紹介し... 2025年4月21日 安田 一平
国語 2025年度共通テスト国語(漢文)から見る、高1・高2生の学習指針 こんにちは。安田です。 2025年度の共通テスト、受験されたみなさんはお疲れさまでした。 今回は、次年度以降の受験生に向けて、今年度の共通テストを踏まえての漢文... 2025年2月6日 安田 一平
国語 入試直前期の受験生が今すぐ取り組むべき漢文学習法 いよいよ入試直前の追い込み期。共通テストと二次試験・私立大学の入試対策とのバランスに悩んでいませんか?本記事では科目バランスの取り方や、直前期に特に気をつけてお... 2024年12月8日 安田 一平
国語 大学入試の小論文の書き方:具体的なステップを徹底解説! 「小論文が一向に上達していない気がする」そんな悩みを抱えていませんか?本記事では、小論文を書く具体的な流れ・書き方と最重要ポイントを解説していきます。小論文受験... 2024年10月25日 羽場 雅希
国語 現状把握と現実的な目標設定が鍵を握る!秋から始める漢文学習 秋を迎え、「もう試験本番まで時間がないけど漢文をなんとかしなきゃいけない」という悩みを抱えていませんか?本記事では、この秋から試験当日までになにをどうしていくべ... 2024年9月17日 安田 一平
国語 受験生が習得したい、漢文の「置き字」のはたらきと効果的な学習法 漢文の中に出てくる「置き字」について、大学受験のレベルでどこまで知識として持っておくべきか、学習の中でどのくらいフォーカスを当てるべきかについて解説します。... 2024年7月7日 安田 一平
国語 【出題パターン別】国公立大2次試験の漢文を攻略するポイント こんにちは、安田です。 今回は、「国公立大学の2次試験で漢文が必要だ!」という人が何をどう勉強して入試に備えていくかをお伝えできればと思います。 大学入学共通テ... 2024年5月13日 安田 一平