目次
忙しい高校生・受験生に贈る現代文参考書、『スマートステップ 現代文』が刊行されます
2023年3月、Z会から拙著『スマートステップ 現代文』が刊行されます。
本書は、現代文学習の第一歩を踏み出そうとしているみなさんに宛てた一冊です。
現代文ってどう勉強すれば良いのかわからない。
これまで10年以上、塾・予備校講師として現場で指導する中で、数多くの教え子たちからそんな声を聞いてきました。そして、数年間にわたって生配信の映像授業を担当していた時には、そんな声がさらに多く聞こえてきたのが印象的です。
独学では進めづらく、そもそも勉強の仕方がわかりづらい現代文。
本書を最大限活用してもらうために、「予講」「補講」と題して本書の関連記事を公開することにしました。これらの補足記事を通して本書の内容をより深めていくので、『スマートステップ 現代文』に取り組みながら読んでいただくとより効果的です。ぜひ併せてご覧ください。
Educational Lounge
代表 羽場雅希
『スマートステップ 現代文』予講
『スマートステップ 現代文』の発売前に、本書の特徴や背景を解説した記事をお届けします。
『スマートステップ 現代文』3つの特長
できるだけ読みやすく、内容は重厚なものに。
現代文を「自分で勉強しづらい」理由の一つは、「文章の読み方を解説しているものが、そもそも文章で書かれている」ということ。本書『スマートステップ 現代文』の制作にあたって、これをいかに克服するかは最大の課題でした。
そして現代文という科目もまとまった量の文字を読むことが求められている。
そうであるなら、この書籍を通して少しずつ「文章を読む」ことに慣れていってもらいたい。
そんな思いから、本書は「本格的な内容を、できるだけ軽い文体で書く」ことで、「気づいたら読み終えている」状態をつくることを目指しました。
第1章の学習法解説を気軽に読んでいくうちに、活字への抵抗感が以前に比べて薄れていることに気づくはずです。
『スマートステップ 現代文』解答用紙
『スマートステップ 現代文』第2章・第3章の問題演習用に解答用紙がダウンロードできます。

解答用紙イメージ(第3章第1節)
解答用紙ダウンロードはこちら
『スマートステップ 現代文』補講
紙面の都合から書籍内ではカットした部分も含め、補足記事を公開していきます。
本書と併せてご参照ください。
第1章「学習法編」補講(3月6日公開開始) | |
第2章「読解スキル編」補講 | |
|
|
第3章「問題演習編」補講 | |
|
|
現代の「受験生」は、時間の有効活用がこれまで以上に求められている
私が高校生だった十数年前に比べても、現代の受験生の目の前には「時間を奪う」ものが溢れています。
そんな中で大学受験に向かっていくには、早い段階から意識的に「受験勉強」に時間を割いていく必要があるのは言うまでもありません。時の流れは残酷です。一瞬たりとも私たちを待ってはくれません。大学受験といういわば「締め切り」に間に合わせるためには、すぐにスタートを切る必要があるでしょう。迷っている暇はありません。
みなさんが本書『スマートステップ 現代文』を通して、忙しい日々の中で上手に時間を確保しながら現代文と正面から向き合っていく日々を送ってくれることを心から願っています。
『スマートステップ 現代文』書籍情報
![]() |
|
解答用紙ダウンロードはこちら