日本史探究 受験生が12月に取り組むべき日本史学習 通史を終えたら過去問演習に。 12月には学校や予備校などでの通史学習が終わる頃かと思います。 通史学習が終了した段階から、過去問演習に入っていきましょう。 過去... 2019年12月10日 河原数馬
日本史探究 [日本史]令和 「初春の令月にして,気淑よく風和らぎ,梅は鏡前の粉を披ひらき,蘭は珮後はいごの香を薫らす」 「平成」もあともう少し。もうすぐ「令和」の新時代だね。当然,今年度の... 2019年4月12日 Educational Lounge
日本史探究 [日本史]センター日本史 最後のひと詰め センター試験まであと3日。最後の追い込みは順調かな?誰しもが日本史の範囲を完璧に終わらせて受験に臨みたいと思うものだけど,現実的に考えてそれは難しいよね。でも,... 2019年1月16日 Educational Lounge
日本史探究 [日本史]11月の学習指針(高2生) 高校2年生の冬は受験生にとって勝負の時期だよね。 受験勉強は3年生から始めて余裕で間に合うものではないよ。 その証拠に高校3年生はおろか,浪人生でさえも時間が足... 2018年11月5日 Educational Lounge
日本史探究 [日本史]11月の学習指針② 入試問題は意図を持って取り組もう 自分の弱点を把握したら,その弱点を潰していくのが,効率よく成績を上げるための最大の秘訣だよ。当たり前の話だけど,意外と出来てい... 2018年11月5日 Educational Lounge
日本史探究 [日本史]11月の学習指針①(受験生) 入試本番まであと2ヵ月半。いよいよ勝負の時が近づいてきたね。日本史の勉強はどうしても学校・予備校の授業や教科書,一問一答集をベースとしたインプット中心の学習にな... 2018年11月4日 Educational Lounge