参考書紹介 漢字学習の決定版!『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』 2022年3月24日にかんき出版から刊行された『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』。大学入試にむけた漢字学習の決定版とも言うべきこの一冊を現代文講師の... 2022年5月23日 羽場 雅希
参考書紹介 読解につなげる句形学習!『漢文道場[基礎編]』の活用法 Z会から刊行された『漢文道場[基礎編]』。漢文学習の定番教材になりそうなこの教材を最大限生かして読解につながる句形学習をしていくうえで意識しておきたいポイントを... 2022年4月26日 安田 一平
世界史 著者直伝!『超効率!世界史年代サーキットトレーニング』の特長と使い方 皆さんこんにちは。 世界史講師の鈴木悠介です。 2021年12月21日、僕の新作参考書『超効率!世界史年代サーキットトレーニング』(かんき出版)*が発売されまし... 2021年12月21日 鈴木 悠介
参考書紹介 著者直伝!『田島圭祐の古文読解が面白いほどできる基礎ドリル』の特徴と使い方 この度、 『田島圭祐の古文読解が面白いほどできる基礎ドリル』(KADOKAWA)を刊行しました。 古文を長年指導してきた中で、文法学習から読解学習に移行する際に... 2021年9月28日 田島圭祐
参考書紹介 [参考書紹介]『大学入学共通テスト 国語[現代文]予想問題集』 30年にわたって行われてきたセンター試験に代わるものとして今年度からの導入が予定されている大学入学共通テスト(以下「共通テスト」)。 これまでにもすでに数冊の「... 2020年5月16日 羽場 雅希
世界史 著者が語る『イチから鍛える世界史』5つの特長 令和元年7月18日、僕の3作目となる参考書が発売となりました。 タイトルは『イチから鍛える世界史』(学研プラス)です。 『イチから鍛える世界史』5つの特長 今... 2019年7月27日 鈴木 悠介
参考書紹介 『イラストとネットワーキングで覚える現代文単語 げんたん』レビュー 現代文の学習を進めていく上で、語彙力の増強を欠かすことはできません。 もちろん、文章中で出会った言葉たちを大切にして自分のものにしていく作業は重要ですが、頻出... 2018年11月25日 羽場 雅希
参考書紹介 著者が語る『高校世界史をひとつひとつわかりやすく。』7つの特長 2015年5月に発売した僕のデビュー作『高校世界史をひとつひとつわかりやすく。』(学研プラス)は, ①定期試験対策をしたい高校1~2年生 ②大学受験に向けて世界... 2018年11月6日 鈴木 悠介
参考書紹介 【現代文のレベルアップに】『池上の短文からはじめる現代文読解』レビュー 池上先生といえばセンター試験現代文対策本の『センター試験 国語の点数が面白いほどとれる本』(通称:黄色本)の著者としても有名ですが,そんな池上先生が2018年に... 2018年11月6日 羽場 雅希
世界史 『世界史単語の10秒暗記 ENGRAM2250』のコンセプト 昨年の夏、新しい参考書を出版しました。 タイトルは『世界史単語の10秒暗記 ENGRAM2250』(学研プラス)です。 おかげ様で重版出来となった本作ですが、一... 2018年11月5日 鈴木 悠介