国語 漢文の過去問を最大限活用して「本番を想定した練習」を行うために効果的な学習法 こんにちは。安田です。 入試が近づいてくると、過去問演習をバンバン行うことになると思います。 そこで今回は過去問の活用法を中心に紹介していきます。 漢文の過去問... 2021年10月25日 安田 一平
国語 漢文の成績向上に役立つ効果的な復習法【教科書・模試・問題集・過去問】 安田です。 勉強というのは、「今自分は何をしているのか」「何をしたいのか」を常に考えながら取り組みたいものです。 そういう意味で、国語は特に意識を強く持っていた... 2021年10月5日 安田 一平
国語 漢文の「語句の読み方」問題に有効な3つの学習方法 安田です。 東京オリンピックでは、好きな陸上や柔道を中心に追っていましたが、スケートボードがよかったですね。 選手がみんな楽しそうに、失敗を恐れずに果敢に挑戦し... 2021年8月28日 安田 一平
国語 漢文の共通テスト対策に効果的な勉強法まとめ【複数問題文】 安田です。 夏ですね。 受験の天王山と言われる季節がやってきました。 今回は、受験で漢文を使う上で一番需要があると思われる大学入学共通テスト対策について、夏の段... 2021年7月23日 安田 一平
国語 学校の授業・教科書を活用して漢文学習を進める方法 安田です。 もう暦の上では夏ですね。 夏の始まりを「立夏」といいます。 春分と夏至のちょうど中間点。これらは二十四節気と呼ばれ、元は中国の戦国時代(紀元前5〜3... 2021年5月19日 安田 一平