直前期の受験生が意識すべき英語学習のポイント

だいぶ冬も本格的になってきましたね。
直前期に英語を勉強していて

「思うように成績が伸びない…」
「あれもこれもやらないといけず、勉強が回ってない」
「直前期の勉強で何が大切か確認したい…」

こう思っている人はいませんか?

今回はこんな悩みを抱えている人や、直前期の英語学習は何をしたらいいのか確認したい!
という人に向けて、英語の直前期の学習についてお話ししていこうと思います。

 英語学習で直前期に大切にしたい2つの「バランス」

英語の勉強でも直前期は「バランス」が大切です。特に、

① 自分の今の実力を落とさない学習
② 苦手を克服し学力を強化していく学習

の2つのバランスが大切です。

 

まずは実力を落とさない学習に取り組む


最近の多くの受験生は、「実力を落とさない学習」が苦手です。

直前期の学習では、「今、自分が持っている知識を正確にOUTPUTする」こと意識することはとても大切です。

これが、自分の実力を最大限に発揮することにつながります。

そのためには、まず英単語 /熟語や文法学習を継続的に行うことが大切です。
また、英語の授業や参考書、分析した過去問を定期的に復習することで、「最近あまり意識できてないなあ」と思うPOINTを確認することもとても大切です。

 

同時に、学力を強化していく英語学習に取り組む


学力を強化していく英語学習については、改善点が人によって異なります。
今回は、①時間 ②設題形式 ③過去問 というテーマに絞って話をしていきます。

 

問題を解くのにかかる時間を細かく把握する

「過去問が時間が間に合わない…」「共通テストが解き終わらない…」という人は、

⑴ 大問ごとに自分が普段解くのにかかる時間を測る。
⑵ 時間を合計し、自分が何分縮めなければならないのかを確認する。
⑶ どの設問に時間を費やしているのかを確認する。
( 試験時間 − 10分 を目標時間 にしましょう。共通テストであれば70分)

という学習を行いましょう。

そして、「特定の設問の形式が苦手で時間がかかっている…」ということがあれば、設問形式別のトレーニングをする必要があります。

 

設題形式[共通テスト]対策におすすめの参考書2選

共通テストについて、

「形式慣れがあまりできていない…」
「どういうことが問われているかわからない…」

という悩みがある場合は、

・大学入学共通テスト 英語[リーディング]の点数が面白いほどとれる本

・きめる! 共通テスト英語リーディング (きめる! 共通テストシリーズ) 

created by Rinker
¥1,650 (2024/03/29 08:45:18時点 Amazon調べ-詳細)

のどちらかをやることをお勧めします。
これで形式をしっかり押さえたのち、演習に入ると効果的です。

 

設題形式[2次対策]には『●大の英語』シリーズを!

特定の設題形式が苦手だという場合、『⚫️大の英語』(教学社)シリーズをやるのが、直前期においては即効性があります。
志望校のものが出版されている場合は取り組んでみましょう。

もし志望校のものが出版されていない場合は、過去問や総合問題をやる中で、特定の設題形式に焦点を当てて学習していきましょう。

 

過去問を使って現実と向き合い、最後まで戦い抜く

直前期は、

英語も過去問をやらないと…

という気持ちがものすごく出てきます。

もちろん過去問をやることはもちろん大切ですが、過去問は目的意識をしっかり持ってやらないと意味がありません。
過去問は、

自分の実力で正解できる問題にすべて正解できているか。
そうでないなら、何が原因なのか。
また、志望校合格には自分にあと何が足りないのか。

を教えてくれます。

しかし、直前期は「丸付けをして、正答率を出して、解説を少し読んで…」という作業になりがちです。
大切なのは、過去問を使い、自分という現実と向き合い、最後まで戦い抜くことです。

おわりに

今回は「12月の受験生が意識すべきPOINT」をテーマに話をしました。

受験勉強はここからが本番です。
体調管理に気をつけながら、第一志望合格に向けて駆け抜けましょう!

広告

※本記事はプロモーションを含む場合があります。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事