京都の歩き方 「佐京由悠の京都の歩き方」へようこそ! いまや世界一の観光地ともなった、京都。 そして、日本の多くの中高生が修学旅行で訪れる、京都。 長らく「日本」文化の象徴ともされてきた国際都市、京都。 大学受験日... 2019年12月9日 佐京由悠
ブックレビュー 安藤泰至『安楽死・尊厳死を語る前に知っておきたいこと』 「ある」という現象の背後には無数の「ない」が潜んでいるのと同じように、物事には表と裏、光と影が一対になっているもの。 そしてある出来事に対して賛成派がいるとする... 2019年12月3日 羽場 雅希
国語 受験生が12月にやっておきたい現代文の勉強法 早いもので季節は冬。 ここからは一段と慌ただしくなってくることでしょう。是非とも体調にだけは気をつけて過ごしてください。 さて,この時期にどのような学習をしてい... 2019年12月2日 羽場 雅希
国語 大学受験の近現代文学史を攻略する③――写実主義と擬古典主義② 「近現代文学史ってちょくちょく出題されているけれど,出題数はそんなに多くないし,読解問題よりも配点は低いはずだし,あとで勉強すれば良いんじゃ…」 「近現代文学史... 2019年12月1日 羽場 雅希
中学受験の現場から 語彙力・記述力向上に役立つ「ことばしらべ」―中学受験生への記述指導 自由が丘、三田の中学受験専門塾、スタジオキャンパス代表の矢野耕平先生が、主に国語指導者に向けて発信する新「中学受験の現場から」。 日頃、自身の指導科目や中学受験... 2019年11月25日 矢野 耕平
国語 大学受験の近現代文学史を攻略する②――写実主義と擬古典主義① 「近現代文学史ってちょくちょく出題されているけれど,出題数はそんなに多くないし,読解問題よりも配点は低いはずだし,あとで勉強すれば良いんじゃ…」 「近現代文学史... 2019年11月24日 羽場 雅希
国語 大学受験の近現代文学史を攻略する①――明治初期の文学 「近現代文学史ってちょくちょく出題されているけれど,出題数はそんなに多くないし,読解問題よりも配点は低いはずだし,あとで勉強すれば良いんじゃ…」 「近現代文学史... 2019年11月21日 羽場 雅希
コラム [コラム]秋季キャンプやってますか!? こんにちは! 秋も深まり少しずつひんやりとしてきましたね。 スポーツの秋、阪神タイガースは安芸 先月はラグビーワールドカップが盛り上がり、現在は野球のプレミア1... 2019年11月10日 武川 晋也
EL講師ブログリレー 1周年を迎えて 本日11月8日、Educational Loungeは公開から1年を迎えました。 偏にみなさまのおかげでございます。ありがとうございます。 2年目も「受験生たち... 2019年11月8日 羽場 雅希
コラム [コラム]阪神タイガースに学ぶ準備と諦めない心の大切さ お久しぶりです。 毎月1本は記事を書いていましたが、9月は途切れ、10月も折り返してしまいましたね。すみません。 先月書けなかった理由は追々お話します。来月ぐら... 2019年10月21日 武川 晋也