日本史探究 日本史の復習をより効果的にするために意識すべき「3つのステップ」 日本史の学習を進めている中で何度も「復習しよう」と言われてきたものの、「日本史の復習ってどうやれば良いのかわからない」という悩みを抱えていませんか?本記事では、... 2020年4月4日 河原数馬
英語 受験生が毎日取り組みたい英文法の学習法 英語の大学受験対策は、単語、文法、構文、長文、英作文……というようにやることがたくさんあります。 そこで今回は、 英単語に焦点を当てた前回に引き続き、春休みから... 2020年3月17日 高野 真尚
英語 [英語]効率よく英単語学習を続けていくために意識したい「3秒ルール」 英語の大学受験対策は、単語、文法、構文、長文、英作文……というようにやることがたくさんあります。 そこで今回は、 英単語に焦点を当てて、春休みから1学期の英語学... 2020年3月17日 高野 真尚
大人の修学旅行 嘉手納を訪ねて歴史を見る——佐京由悠の沖縄“メモ” 小学生の時に衝撃を受けて以来、ずっと頭の片隅にある沖縄の地。 そんな沖縄を再び訪れた日本史講師の佐京由悠先生が解説する沖縄紹介を連載でお届けします。 糸満を訪れ... 2020年3月9日 佐京由悠
大人の修学旅行 辺野古の海とチビチリガマの悲劇——佐京由悠の沖縄“メモ” 小学生の時に衝撃を受けて以来、ずっと頭の片隅にある沖縄の地。 そんな沖縄を再び訪れた日本史講師の佐京由悠先生が解説する沖縄紹介を連載でお届けします。 今回は基地... 2020年3月9日 佐京由悠
数学 [数学]数学で必要な思考力を鍛える方法 春の時期に鍛えておきたい「思考力」 前回は計算力についてお話ししました。 今回は思考力について。 今の時期と受験後半では変わってきます。今回はこの春の時期にやっ... 2020年3月6日 山﨑 慎太郎
数学 [数学]数学受験生が3月にやっておきたいこと 数学受験生がこの時期にやっておきたいこと こんにちは。 3月中に「これだけは」しっかりやっておきたいことについてお話させていただきます。 これは、あなたの受験が... 2020年3月4日 山﨑 慎太郎
大人の修学旅行 糸満の地、現実の爪痕——佐京由悠の沖縄"メモ" 小学生の時に衝撃を受けて以来、ずっと頭の片隅にある沖縄の地。 今回は、そんな沖縄を再び訪れた日本史講師の佐京由悠先生が解説する沖縄紹介を連載でお届けします。 1... 2020年3月3日 佐京由悠
世界史探究 世界史学習で新高3生がやっておきたいこと 高校が休校となり、突然手に入った膨大な時間を持て余しているあなたに向けて、今やっておくべき世界史学習を提案します。 新高3生の世界史学習法①——正しい勉強法を知... 2020年3月2日 鈴木 悠介
国語 現代文学習で受験生が使いたい参考書・問題集10選 現代文学習のスタートライン——現状を知り、1年間の計画を立てる 現代文に限らず、受験勉強をしていく上でまず初めにやるべきことは「自分の現状を知る」ことと、ざっく... 2020年2月28日 羽場 雅希