大学入学共通テスト 日本史の共通テスト対策に効果的な勉強法まとめ【資料と知識】 こんにちは。 今回は日本史の共通テスト対策についてです。 2021年1月に実施された本試験の傾向を踏まえ、普段の学習で気を付けるべきこと、過去問演習などの共通テ... 2021年7月21日 河原数馬
世界史探究 世界史の共通テスト対策に効果的な勉強法まとめ【対策は2段階】 2度の試行調査(2017年・2018年)を経て、2021年に初の共通テストが実施されました。 今回は、共通テスト世界史の傾向と、それに向けた具体的な学習法につい... 2021年7月19日 鈴木 悠介
文化史 室町文化(前編)――佐京由悠の日本文化史重要ポイント 受験生の皆さま、お疲れ様でございます。 日本史科の佐京でございます。 今日は日本文化史の第10回、室町文化の前編。 前編の今日は、南北朝の動乱期を背景とした「南... 2021年7月17日 佐京由悠
数学 数学 B「確率分布と統計的な推測」講義ノート どうもみなさんこんにちは。 高橋佳佑です。 今回は自分が授業で使用する講義ノートを公開しようと思います。 単元は 数学 B「確率分布と統計的な推測」です。 現在... 2021年7月2日 高橋佳佑
数学 [数学I ]データの分析を学習する時に意識しておきたいポイント こんにちは。大塚志喜です。 今回はデータの分析についてのお話をしていこうと思います。 数学Iで学習するデータの分析はとても量が少ない分野なので,しっかり勉強すれ... 2021年7月2日 大塚志喜
文化史 鎌倉文化(後編)――佐京由悠の日本文化史重要ポイント 受験生の皆様、お疲れ様でございます。 日本史科の佐京でございます。 今回は鎌倉文化の後編です。 前回の記事では、主に鎌倉仏教の概要についてお話しました。 今回は... 2021年6月29日 佐京由悠
数学 【数学】大学入試に向けた定期試験の活用法 MathJax.Hub.Config({ HTML: , TeX: { Macros: { bm: }, extensions: , equationNumbe... 2021年6月17日 大塚志喜
生物 生物の勉強に欠かせない教科書の活用法【参考書よりも教科書】 生物の学習をする際に「教科書」をうまく使えていますか?本記事では教科書を使って効果的な学習を進めていくためのポイントを解説しています。生物受験生は必見です。... 2021年6月17日 田中 龍之介
日本史探究 日本史のテーマ史学習を効果的に進める方法 こんにちは。 今回は日本史の「テーマ史」の学習法について解説していこうと思います。 テーマ史と聞いてもよくわからない人もいるかと思いますので、「テーマ史とは何か... 2021年6月6日 河原数馬
文化史 鎌倉文化(前編)――佐京由悠の日本文化史重要ポイント 受験生の皆さま、お疲れ様でございます。日本史科の佐京でございます。 今日取り上げるのは鎌倉時代の鎌倉文化です。 まずはいつものようにキホン情報の整理から! 鎌倉... 2021年6月2日 佐京由悠