科目別学習法 【まとめ】受験生のための学習ロードマップ いよいよ新年度。 これまでの積み重ねに加えて、 ここから1年間の学習が1年後の皆さんの姿につながります。 新年度、受験生がどのように学習を進めていくべきか、その... 2021年3月20日 Educational Lounge
数学 数学が苦手な人のための数学Ⅲ学習ロードマップ どうも、みなさんこんにちは。高橋佳佑です。 今回は数学があまり得意でない、苦手な人に向けて、数学Ⅲの学習進度の目安についてお話します。 数学の苦手を克服するため... 2021年3月20日 高橋佳佑
政治経済 受験生のための政治・経済学習ロードマップ これから1年間、どのように政治・経済を勉強していけばよいのか。 塾・予備校の授業での勉強と、参考書での勉強のメリット、デメリットを挙げた上で、参考書での勉強法の... 2021年3月19日 佐藤 俊彦
世界史探究 世界史の重要年代を効果的に覚えるための3つのステップ こんにちは。世界史講師の鈴木悠介です。 今回のテーマは年代(年号)の暗記についてです。 世界史を勉強するとき、年代は覚えるに越したことはない 年代については非常... 2021年3月19日 鈴木 悠介
国語 現代文学習を受験生が1年間効果的に進めていくための学習ロードマップ 大学入試に向けて現代文を学習するにあたって、1年間の学習イメージを持てていますか?本記事では、主に現代文があまり得意ではないという人や、現代文の勉強って何をすれ... 2021年3月17日 羽場 雅希
日本史探究 日本史の教科書を使った勉強法 こんにちは。今回は受験勉強における教科書の使い方について紹介しようと思います。 「教科書は面白くない」「教科書は難しい」という声を多くの受験生から聞いてきました... 2021年3月9日 河原数馬
英語 大学受験英語学習のロードマップ 3月に入り、いよいよ新学年まで、あと1ヶ月となりました。 今日は、そんなみなさんに英語の1年間の受験勉強のイメージについて紹介していこうと思います。 大学受験英... 2021年3月5日 高野 真尚
数学 【数学】初めて見る問題を解く力を養う、受験に向けた勉強方法 こんにちは。数学講師の大塚志喜です。 今回は、大学受験のための勉強をいよいよ始めようという新受験生に向けた記事です。 数学は、勉強の仕方や方向性を間違えると他の... 2021年3月1日 大塚志喜
世界史探究 受験生のための世界史学習ロードマップ こんにちは!世界史講師の鈴木悠介です。 いよいよ新学期が始まりますね。受験を見据えた今後の学習計画を練るにはちょうど良いタイミングです。 この記事では、世界史選... 2021年2月26日 鈴木 悠介
数学 [数学Ⅲ]受験生のための学習ロードマップ[中級編] どうも、みなさんこんにちは。高橋佳佑です。 今回は数学ⅠAⅡBの基本的なことはある程度定着している人に向けて、数学Ⅲの学習進度の目安についてお話します。 受験生... 2021年2月22日 高橋佳佑