スマートステップ 現代文 第2章第1節 福田恆存『私の幸福論』本文解説【『スマートステップ現代文』補講】 現代文学習の第一歩を踏み出そうとしている受験生に宛てて2023年3月にZ会から刊行された、『スマートステップ 現代文』第2章第1節、福田恆存『私の幸福論』の補足... 2023年5月3日 羽場 雅希
コラム 或る尻の相貌――あの年、ぼくらは慶應志木で フリーライターの鹿間羊市さんが、日常の体験をもとに様々なことを考察していく月間コラム。今回は20数年前に慶應義塾志木高校の入試本番での経験を振り返ります。... 2023年4月28日 鹿間 羊市
歴史総合 【新刊紹介】「歴史総合」学習を効果的に進めるのに最適な2冊の問題集 2022年4月から新たにスタートした新科目「歴史総合」。「知の総力戦」とでもいうべきこの科目の学習を効果的に進めていくために最適な2冊の問題集の特徴を著者自らご... 2023年4月20日 鈴木 悠介
数学 これから高校数学を学ぶ君へ―高校数学学習の3つのポイント― これから高校数学を学ぶみなさんに、中学校までの数学と少し違うところのある高校数学を学ぶ上で意識してほしいポイントを3個ピックアップしました。高校数学の学習を始め... 2023年4月9日 高橋佳佑
日本史探究 日本史受験生が苦手意識を持ちがちな「経済史」を攻略する方法 多くの受験生が苦手意識を持つ「経済史」の勉強法を「なぜ経済史に苦手意識を持ってしまうのか」から、経済史の対策法やおすすめの参考書・問題集まで一気にご紹介します。... 2023年4月3日 河原数馬
世界史探究 理系の世界史受験生が効果的に学習を進めていくための極意 皆さんこんにちは。 いつもは文系受験生に向けての世界史学習法を紹介していますが、理系の受験生にとってはややハードワークかもしれませんね。 今回は文系の世界史選択... 2023年4月1日 鈴木 悠介
国語 【時期・志望校別】漢文の読解学習で使いたい参考書・問題集 漢文を本格的に勉強する上で悩ましい「参考書・問題集選び」。本記事では、漢文の読解演習をする際に受験生が取り組みたい読解問題集を時期・志望系統別に紹介していきます... 2023年3月27日 安田 一平
スマートステップ 現代文 受験生がSNS・インターネットで陥りがちな罠を回避する SNSをはじめとして、インターネットと上手に付き合えていますか?本記事では、受験生がSNSを情報収集ツールとして活用する際に気を付けておきたい「落とし穴」とその... 2023年3月25日 羽場 雅希
数学 【数学ⅠA】教科書の章末問題を活用した「図形と計量」の学習法 数学ⅠAの学習をする際、教科書の章末問題を上手く活用できていますか?本記事では、図形と計量分野を学習していくにあたって,教科書の章末問題をどう利用していくべきか... 2023年3月25日 大塚志喜
文化史 近代文化⑥〈思想〉後編【佐京由悠の日本文化史重要ポイント】 日本史の学習で鬼門となる文化史を掘り下げて解説する「佐京由悠の日本文化史重要ポイント」。今回は近代文化の6回目、社会主義・国家主義思想のそれぞれの昭和戦前期にお... 2023年3月21日 佐京由悠